ヨガ数秘学から視るヨガと数字

数字には性質のエネルギーがあります。そのエネルギーを高めるためにおすすめのヨガアーサナや呼吸法、瞑想法などがあります。


【No.1】

数字の如く、一点集中に意識を向けるプラクティスがおすすめ。一つのアーサナだけに集中する。ダターサナは基本のアーサナ。


【No.2】

1+1=2。2人で行うヨガや講師とのマンツーマンで行うプラクティスがおすすめ。重要なことは一緒に行うことで心の関係が深まること。


【No.3】

ハッピーマインドを高めるには、ルールに縛れていない楽しいフローヨガがおすすめ。音楽なども自由で心を楽しませてあげること。


【No.4】

ニュートラルマインドを強めるには、マインドフルネス瞑想がおすすめ。瞑想は心のプラクティスなので、きちんとした指導者に教わることが重要。


【No.5】

身体を動かすヨガプラクティスまたはエクササイズを毎日行って動のエネルギーを流してあげることがおすすめ。


【No.6】

落ち着く場所や家でマイペースに行えるヨガ、またはオープンマインドで付き合える指導者のクラスがおすすめ。ハートを開ける後屈のポーズを取り入れること。


【No.7】

マントラ(祈りの言葉)を唱えるプラクティスがおすすめ。また、自分の気と合う空間と人の場所へいくこと。


【No.8】

プラーナヤーマ(呼吸法)は重要。深い呼吸を意識することとパワーヨガやアシュタンガヨガもおすすめ。


【No.9】

ヨガ哲学や経典の学びを深めるヨガがおすすめ。ゆっくりめのアーサナを行い、シャバーサナを最後までやりきること。


【No.10】

苦手意識のあるアーサナのプラクティスにあえてチャレンジすることがおすすめ。取り組む勇気が自信となります。


【No.11】

ヨガの聖典を読みスピリチュアルなものに触れるプラクティスがおすすめ。



ないものを求めるより、あるものに気づいてその性質を活かしてあげるようエネルギーを高めていけたらいいですよね♡

sati~Yoga&Mindfulness Meditation~

小江戸川越にてヨガ&マインドフルネス瞑想を2009年よりお伝えしています。煩雑な現代だからこそ心のゆとりを持ち、現実にしっかりと対応できる心の強さと優しさを培っていきましょう。40代~70代の女性が長年継続して下さり、人気のクラスは陰ヨガ、中医学アロマヨガ、イシュタヨガです。現在はオンラインレッスン、出張&プライベートレッスンも対応しております。