レッスン内容

下記、グループレッスンやプライベートレッスン、出張レッスンで行っているクラス内容の例です。 リクエストレッスンの場合は、ヒアリングさせて頂き、適したヨガをご案内することもできますので、お気軽にお声がけください。 


 ◆マインドフルネスメディテーション(瞑想)

 今ここに意識を置き、なんの判断もなくありのままを観察する気づきのトレーニング瞑想です。 集中力向上、ストレス軽減、心の安定、直観力や洞察力向上、幸福度向上など効果は多岐に渡ります。 しかしながら、薬のような効果の即効性がないため一人だと途中で断念してしまうことが難点の一つです。故に、定期的にグループ瞑想することをおすすめしています。(現在、毎週水曜9:00~9:30、オンラインにてクループ瞑想練習会を行っています) また、瞑想は心を扱うトレーニングなので、アレンジされていない伝統的手法で行うことが大切であり、迷ったときにガイドしてくれる指導者のもと継続することが大切です。 欧米でブームとなり、ビジネスやスポーツ界、医療の世界で活用されている瞑想法ですが、実は2500年以上前から伝承される仏陀の教えがベースとなっているシャマタ・ヴィパッサナ瞑想法です。 


 ◆基本ヨガ(=イシュタヨガ) 

いわゆる一般的なヨガのイメージどなるヨガ。初めてヨガを体験する方はもちろん日常的にヨガをされている方も基本に戻りながら丁寧に行えるクラスです。 イシュタ(ISHTA)とはサンスクリット語で「個々の」という意味があり、個人個人にあったヨガを発展することを意味しています。代表的なポーズを安全にわかりやすく説明しながら、個々の体質・体格に合ったポーズを呼吸で繋ぎ、エネルギーの流れを円滑にしていきます。筋肉量や柔軟性、バランス力アップも期待できます。また、時に呼吸法、瞑想法も行っていきます。 


 ◆陰ヨガ 

身体面、感情面、精神面に柔軟性やゆとり、静寂さをもたらすことを目的としたクラスです。また、五臓六腑と繋がる経絡にもアプローチしていくので、気血水を整えていく効果も期待できます。 陰ヨガの手法は、身体をリラックスさせながら関節や結合組織に適切な負荷をかけ、ゆったりとした呼吸と共に一つ一つのポーズを3~5分程度維持し、関節の結合組織にアプローチしていきます。 自分と向き合える静かな空間は、忙しい方や疲労している方、強いヨガを続けている方などに人気のクラスの一つです。 


 ◆ヨガニードラ 

20~30分のヨガニードラで、4時間の睡眠と同等の休息が得られるともいわれています。(「ニードラ」=サンスクリット語で「眠り」)。寝転んだ姿勢(シャヴァーサナ)で、言葉のガイドをもとに行う瞑想法です。ヨガニードラはアルファ波(意識が覚醒したままの入眠状態)が優勢な状態で過ごすことで、物質的、精神的、感情的に深いリラクゼーションへと導かれます。慢性的な緊張、無意識にある力みが緩み、自然治癒力が高まり、深い安らぎが得られる。またこの状態の時に、サンカルパ(大願)を唱えることで潜在意識に働きかけ、ありたい姿を浸透させていきます。 


 ◆中医学アロマセラピーヨガ 

中医学(中国伝統医学)の教えに基づきながら、ヨガと精油の相乗効果を期待し、心身の調和を目指していくことを目的としたクラスです。 中医学では、気、血、水の3つで体の生理機能を営んでいると考えます。その生理機能は日常生活やストレス、感情の行き過ぎ、また季節によっても影響を受けます。よって、呼吸を巡らせながら身体を動かしていくことで、身体の気を巡らせていきます。 そして、テーマに応じて、気血水に働きかける精油を使用し、レッスンの最後にセルフマッサージや芳香を行って心身に働きかけていきます。 


 ◆シニアヨガ 

年齢に関係なく、若くても体力など自信がない方や通常のヨガだと気後れしてしまう方、ケガ中や病中病後でリハビリ的にヨガをしたい方など向けのクラスです。 実は、気持ちを楽に参加できるというのはとても大切で、それだけで心に安定感が生まれヨガに集中できます。 できる・できないではなく、自分に意識を向けて取り組むことで身体の使い方が理解でき、体力も伴ってきます。 


 ◆リストラティブヨガ 

アメリカの理学療法士であるジュディス・ラサター(Judith Lasater)氏によって考案された新しいヨガで、「リストラティブ(restorative)」とは、回復や修復を意味し動かないヨガです。 一切の身体の緊張を解放するために多くのプロップスを使用します。筋肉を伸ばすことはなく、プロップス類に身体を委ねることで身体面、精神面の積極的な休息を行うことを目的にしています。 体に負担をかけない姿勢(ポーズ)で、一つのポーズを長い時間(約20分程)かけてホールドします。ゆったりとした呼吸を行うことにより、自律神経が調整され精神を深く安定させることができます。 リストラティブで使用される代表的なプロップス(補助道具)は、 ボルスター、ブロック、ブランケット、アイピロー、ベルト、サンドバッグです。 大変多くのプロップスを使用するため、現在はグループレッスンでは開催しておらずプライベートレッスンなどで行っています。

sati~Yoga&Mindfulness Meditation~

小江戸川越にてヨガ&マインドフルネス瞑想を2009年よりお伝えしています。煩雑な現代だからこそ心のゆとりを持ち、現実にしっかりと対応できる心の強さと優しさを培っていきましょう。40代~70代の女性が長年継続して下さり、人気のクラスは陰ヨガ、中医学アロマヨガ、イシュタヨガです。現在はオンラインレッスン、出張&プライベートレッスンも対応しております。