マインドフルネス瞑想勉強会のご案内
2020年10月から始まりました勉強会ですが、気づけば5年目に突入します。
この時間がなかなか興味深く、毎回時間が足りないくらい参加者のみなさまとディスカッションをしておりますが、改めて瞑想実践が少ない方でも参加しやすい基本的な内容に立ち返っていきます。
(例えば、科学的な視点からの瞑想の効果や仏教的な視点からの瞑想の意義など)
マインドフルネス瞑想をもっと知りたい、学びたいと思われている方は、ぜひこの機会にお越しくださいませ。
今月は10/24(木)9:15~10:15に開催します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参考までに、日頃このようなことを感じている方は瞑想に触れるタイミングかもしれません。
✔考えていることに捉われ過ぎていて、自分が一番したいことをすることができない
✔自分に役に立たないくらいにまで、状況の分析をし過ぎてしまう
✔自分自身の考えと苦闘する
✔自分の考えに巻き込まれがち
✔執着しない方が自分の役に立つと分かっていても執着が手放せない
✔集中力散漫で何事も中途半端になってしまう など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マインドフルネス瞑想は、特別な何かを見れるようになるわけでもなく、きれいな言葉で抽象的に誤魔化すわけではありません。
現実的に、明瞭に、その状態に気づく練習であり、今していることに意識を置く心の練習法です。最初はとても退屈で飽きたり、眠ってしまったり、イライラしたりするのが普通なので、自分には向いていないと思わず続けていくことが第一関門です。むしろ、そのような状態になるのであれば、マインドフルネス瞑想の第一歩を歩んでいる最中だと安心して続けていきましょう。
勉強会当日の流れとしましては、毎月のテーマをテキストにてお渡しします。
それをもとに、じっくり考えたり、それぞれの気づいたことをシェアしたり、瞑想実践しながら瞑想を定着させていきます。
瞑想練習会はオンラインにて水曜9:00~9:30で行っております。
0コメント