ココロとカラダにゆとりを

以前の話ですが、リストラティブヨガの養成に通っている時のこと。

宿題は「スケジュール帳を真っ黒にしないで、何も予定がない日を作ること」

とても気持ちのいい宿題でした。


基本、何かを学びにいくということはやることが増えるわけですが、心身の疲労回復を目的としたリストラティブヨガはやることを減らすことが宿題だったんです。

私はそれをきっかけに何も予定がない日をキープしています。(コロナ禍で更に拍車がかかり、もうちょっとピシッとしなさいと思う瞬間もあるのですが…笑)

効率的に物事を進めることができてしまう現代。必要な情報も不必要な情報も入ってきてしまう現代。

脳の処理量もスピードも上がってしまっているので、慢性的に働いてしまいます。一見、「いいじゃない♪」と思われる方もいるかもしれませんが、慢性疲労の脳の状態というのは、正しい判断力や洞察力、集中力や聴く力、思いやりが欠如しています。


脳を休めてあげる方法として、マインドフルネス瞑想やリストラティブヨガがあります。積極的に休息させて、ココロとカラダにゆとりという”間”を作ります。


リストラティブヨガはプライベートレッスンで。

マインドフルネス瞑想は毎週水曜9:00~オンラインにて開催しています。


春は様々な予定が入り忙しくなりますが、やらなくてもいいことはやらず、積極的にココロやカラダ、脳を休めていきましょう♪

きっとそんなに焦らなくても大丈夫。自分が心地良いペースで春を受け入れていきましょう♪

sati~Yoga&Mindfulness Meditation~

小江戸川越にてヨガ&マインドフルネス瞑想を2009年よりお伝えしています。煩雑な現代だからこそ心のゆとりを持ち、現実にしっかりと対応できる心の強さと優しさを培っていきましょう。40代~70代の女性が長年継続して下さり、人気のクラスは陰ヨガ、中医学アロマヨガ、イシュタヨガです。現在はオンラインレッスン、出張&プライベートレッスンも対応しております。