ヨガや瞑想はバランスを取り戻す
新年度が始まり、期待と不安の揺らぎの中、新たなライフステージに立っている方が多いこの季節。
そして、関東では早くも桜も散り始めました。これも今の自然の気候に合わせた木々たちのバランスなのでしょう。
春になれば春の装いになるように、私たちもライフステージが変わる際、その時々環境を整えてそこに心地よい居場所づくりをしますよね。
ヨガや瞑想もその時々の心身のバランスを取り戻し、心地よい居場所づくりを確認していくような見つめ直す時間です。
日々変わり続ける年齢、生活環境、人間関係、社会問題、自然環境などで私たち人間は簡単に心身のバランスが崩れます。もっと言うと変化に対応するために心身のバランスを少しづつ変えながら適応しているわけなのです。とても素晴らしい機能が備わっているものだといつも感心します。
ただ私たちには個の本質・性質というものを持ち合わせています。そこから大きくずれると不調や違和感、息苦しさなどを感じるようになります。
女性は自分のことは後回しにしがちですが、家庭や社会とご自身のバランスを心地よいものにするために、またはご自身の持病とのバランスを心地よいものにするために、ご自身と向き合う時間を積極的に設けることをおすすめします。
0コメント